クリーニングパンダの口コミ・評判を徹底調査!他社で断られた服も頼める?

 

家にいるだけで、古びた服が新品同様に
~クリーニングは宅配する時代~

「めんどくさい。。」「時間がない。。」「値段が高い。。」

洗濯におけるすべての悩みを、一発で吹き飛ばせるのが宅配クリーニングです。

安く、そして早く、家にいるだけで、古びた服が新品同様に。

”質” ”値段” ”早さ”の三つを厳選し、選び抜いた5社の比較はこちら

こんにちは、あかねです。

宅配クリーニングは年々数が増えていますが、
どこのクリーニング店に出せばいいのか迷ってしまいますよね。

宅配クリーニングサービスは、会社によって料金も違えば、
取り扱っている品の幅や品質も大きく異なります。

知らずに適当に選んでしまうと、
汚れが落ちていなかったり、大切な服が傷んでしまったりして、
「こんなはずじゃなかった…」と後悔してしまうかもしれません。

宅配クリーニングを選ぶ際は、しっかり口コミなどを調べて、
信頼のできるところに依頼するようにしましょう。

今回はクリーニングパンダについて口コミを調査してきました。

私はこれまで5社以上の宅配クリーニングを体験し、10社以上調べてきましたが、
クリーニングパンダはその中でもしみ抜きに大きな期待が持てる会社です。

また、他社では断られてしまうような
洗濯表示タグがオール✕のものでも受付してくれるという、
取り扱いが幅広い宅配クリーニングです。

他社で断られる品も受け付けてくれるとなると、料金も高額になるのでは…?と
心配なところですが、料金設定も比較的リーズナブル。

パックコースで頼める場合は、1点当たり¥1,000以下でクリーニングしてもらえます。

クリーニングを頼む前に無料で問い合わせもできるので、
事前に料金がわかり、安心して頼めるのでおすすめです。

クリーニングパンダは老舗店の宅配クリーニング

引用:クリーニングパンダ

クリーニングパンダは、小柴クリーニングが運営する宅配クリーニングです。

広島県を中心に180店舗を展開している創業63年の老舗クリーニング店で、
年間の利用者数120万人以上、取扱数も500万着以上という、
実績もいうことなしの会社です。

実は、小柴クリーニングが宅配クリーニングを始めたのは2021年の春から。

「新しい宅配クリーニングサービスは口コミなどが少なくて不安…」
という方もいるかもしれませんが、
しっかりとした実績のある会社ですので安心して利用できます。

クリーニングパンダの口コミは?

「クリーニングパンダ」としての口コミは探した限り見つけられませんでしたが、
運営元である小柴クリーニングの口コミはいくつか見つかりました。

店頭での対応について、悪い評判が多い印象がありましたが、
宅配クリーニングなら店頭でのやりとりはないので、特に問題なさそうです。

(前略)仕事でカッターシャツを着るので、こちらの店舗にはお世話になっています。
襟や袖が汚れているカッターシャツも、帰ってくれば白くキレイになっています。(後略)

引用:エキテン

あかね
あかね
広島周辺で展開している地域密着型だからなのか、口コミは本当に少なかったです💦
今後、全国展開のクリーニングパンダとしての口コミが増えてきたらチェックしていきたいですね。

クリーニングパンダの利用者に嬉しいこだわり4つ

クリーニングパンダはたくさんのこだわりを持ってクリーニングを行ってくれますが、
なかでも利用者に嬉しいこだわりは4つ。

利用者に嬉しい!クリーニングパンダのこだわり4つ
  1. 他社で断られたものでも受け付けてくれる
  2. それぞれの洋服に合わせた、こだわりの温水洗い
  3. LINEで無料相談ができる
  4. 保管サービスも充実

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.他社で断られたものでも受け付けてくれる

クリーニングをお願いしようと思って、いざ洗濯表示を見てみたら
クリーニング不可のものだった!!という経験はありませんか?

中には、洗濯表示が全部バツとなっていることもあります。

家庭での洗濯禁止、ドライクリーニング禁止、ウェットクリーニング禁止…
ここまで全部✕が付いていると、
クリーニング店にお願いしても引き受けてもらえないことが多いです。

ただ、クリーニングパンダならそんなオール✕のものでも
受け付けてもらえる可能性があります。

問合せするとクリーニングができるかどうか見てくれるだけでなく、
もし不具合が出る可能性があっても最適な提案をしてくれます。

あかね
あかね
クリーニングできません、と断られてしまったものがあれば、クリーニングパンダで一度相談してみるといいですよ♪

2.それぞれの洋服に合わせた、こだわりの温水洗い

汚れは温水の方が落ちやすいため、
温水機能の付いた洗濯機や、お風呂の残り湯で洗っている人も
多いのではないでしょうか。

ただ、家庭で洗う場合は要注意。
温水は色落ちや、素材によっては縮みの原因にもなります。

かといって、素材ごとに温度を変えて洗うのは家庭ではちょっと難しいですよね。

クリーニングパンダでは素材や汚れに合わせて適切な洗いができるよう
入荷後に仕分けをしていて、それぞれに合わせた水温で洗ってくれます。

例えば黒物衣類は30度、汚れの付きやすいワイシャツやシーツは50度など。

そうすることで常温の水で洗うより洗浄力が増し、
汚れをスッキリ落としてくれるんです。

あかね
あかね
入荷した商品の仕分けは限られたスタッフしか行っていないそう。それだけ「洗い方の選別」は重要なんですね。

3.LINEで無料相談ができる

クリーニングを出す前に、

「この衣類は受け付けてもらえるのかな?」
「こういうシミは落としてもらえるかな?」

など、心配なことありますよね。

店頭でお願いする場合は実際に見てもらって、店員さんからアドバイスもらえたりしますが、
宅配クリーニングだと直接見てもらえないから不安。

そんな不安を解消してくれるのが、LINE相談。
しかも、無料で何度でも利用することができます。

LINEなら写真を添付して送ることもできますから、
画像を見てもらいながら相談に乗ってもらえます。

あかね
あかね
問合せフォームやチャットなどではちょっと敷居が高くて問合せしにくいな…という人でも、LINEなら問合せしやすいですね!

4.保管サービスも充実

クリーニングパンダでは、最大12か月間の保管を行ってくれます。
しかも、すべての品を保管してくれるというから驚きです。

衣類も布団も全部まとめて保管してもらえてしまえば、
収納スペースが一気に確保できて部屋の中がすっきりします。

これが

こうなります。

引用:クリーニングパンダ

しかも、預けたものは1点1点撮影し、マイページで確認できるようになっていますので
「なにを預けたのか忘れてしまった!」という時も簡単に確認することができます。

あかね
あかね
12か月も保管していると忘れてしまうこともあるでしょうから、ありがたいサービスです!

しかも、今なら期間限定!無料で保管してもらえます。
通常でも550円(税込)で保管してもらえますので、
収納スペースを確保したい人にはおすすめです。

クリーニングパンダの料金は?

クリーニングパンダは〇点でいくら、というセットコースと、
アイテムごとに金額が設定されている単品コースがあります。

アイテムによってお得なコースを選ぶとよいでしょう。

セットコースの料金

たくさんの衣類を頼みたい場合や、布団はセットコースがおすすめ。

通常の納期なら発送から約5日で届けてくれ、
保管サービスを頼みたい場合はそのまま最大12か月間お預かりしてもらえます。

送料は本州・四国・九州は、どのセットコースでも無料です。
(北海道や一部離島は2,200円、沖縄だと4,400円別途送料がかかります)

スタンダード衣類コース

上質なソープを使用した一番ベーシックなコースです。

無料オプションとして、
しみ抜き」「ボタン付け」「汗抜き」「抗菌加工」「帯電防止加工
が付いているのが特徴です。

コース料金 ※すべて税込価格
3点パック¥6,600
(1点あたり¥2,200)
5点パック¥7,645
(1点あたり¥1,529)
10点パック¥9,845
(1点あたり約¥985)
15点パック¥14,300
(1点あたり約¥953)
20点パック¥17,600
(1点あたり¥880)

20点パックなら1枚あたり¥880でクリーニングしてもらえるので、
ワンピースやコートなど、単品コースで頼むと高くなってしまうアイテムをお願いすると
お得に頼むことができます

デラックス衣類コース

スタンダードコースで使用されているソープよりさらに高級なソープを使用し、
ソフト洗いを行ってくれるコースです。

レース素材などのデリケートな素材でも安心して頼むことができます。
取り扱いブランドも多岐に渡りますので、「お気に入りの服をお願いしたい」場合は
デラックス衣類コースで頼むのが良いでしょう。

取扱ブランドの一例はデラックス衣類コースのページに記載があります。

無料オプションは、スタンダードコースの5つのオプションに加えて
毛玉取り」「防カビ防虫カバー」が追加されます。

コース料金 ※すべて税込価格
3点パック¥8,800
(1点あたり約¥2,933)
5点パック¥11,000
(1点あたり¥2,200)
10点パック¥15,400
(1点あたり約¥1,540)
15点パック¥22,000
(1点あたり約¥1,467)
20点パック¥27,500
(1点あたり¥1,375)
あかね
あかね
防カビ防虫カバーは、取り外さずにそのまま保管できるので、大事な衣類を大切に保管したい方にもおすすめ!

ふとん丸洗いコース

布団コースでは羽毛布団や敷布団、毛布、こたつ布団、カーペットカバーなどから
好きな組み合わせで丸洗いしてもらうことができます。

マイクとバブル洗浄で、羽毛布団もふっくら仕上がります。

取り扱ってくれるクリーニング店が少ないトゥルースリーパーも対象になっていますので、
トゥルースリーパー愛用者には嬉しいコースですね!

コース料金 ※すべて税込価格
1枚\8,800
2枚パック¥10,780
(1枚あたり約¥5,390)
4枚パック¥15,950
(1枚あたり約¥3,988)
6枚パック¥26,400
(1枚あたり約¥4,400)
8枚パック¥33,000
(1枚あたり¥4,125)
あかね
あかね
なぜか6枚パックや8枚パックよりも4枚パックの方が1枚当たりの料金は安いので、4枚パックが一番お得に頼めるかも。

また、ふとんの集荷キットは1注文につき
全コース70×50×40cmの160サイズとなっています。
入りきる分しか頼めませんので、注意が必要です。

綿わたの掛け布団や敷き布団などは4枚などは入りきらないため、
(1枚でいっぱいになってしまうようです)
注文前にどの組み合わせで頼むか考えておきましょう。

単品コースの料金

  • セットコースで頼むほど量が多くない
  • 1点あたりのクリーニング料金が¥1,000以下のアイテムを頼みたい
  • セットコースで取り扱っていないアイテムをクリーニングしてほしい

そういう場合は単品コースを頼むのがおすすめです。

単品コースを頼む場合は、合計金額¥5,000以上で送料無料、
¥5,000未満の場合は¥2,500の送料がかかります。
(北海道や一部離島は2,200円、沖縄だと4,400円別途送料がかかります)

セットコースでも頼めるアイテム

セットコースでも頼めるアイテムを単品で頼む場合、
無料オプションが「デラックス衣類コース」と同じ内容でついてきます。

無料オプション
  • 通常しみ抜き
  • 通常汗抜き
  • ボタン付け
  • 抗菌加工
  • 毛玉取り
  • 帯電防止加工
  • 防カビ防虫カバー
アイテム料金 ※すべて税込価格
Yシャツ・シャツ¥308
ブラウス¥550
トップス・Tシャツ¥440~¥726
スーツ類¥715~¥1,034
ワンピース類¥1,320~¥3,850
コート類¥1,650~¥1,898
ダウンジャケット類¥1,760~¥2,750

セットコースでは頼めないアイテム

セットコースで頼めないアイテムの場合、単品コースで頼むしかありません。

クリーニングパンダのご利用ガイドにパックの対象か記載がありますので注文前に確認し、
セットコース対象外アイテムの場合は単品コースで頼みましょう。

オプション料金 ※すべて税込価格
着物類・和服小物¥14,300
シューズ丸洗い
※最大7足までまとめて頼める
※点数が増えるほどお得
1足 ¥7,700
2足 ¥13,200(1足あたり¥6,600)
3足 ¥17,600(1足あたり約¥5,867)
毛皮・ファー製品¥16,500
財布・小物入れ¥7,700

有料オプションの料金

無料オプションでは対応しきれないカビ取りや汗抜き加工などは
有料オプションをつけることで対応してもらえます。

オプション1点あたり料金 ※すべて税込価格
プレミアム汗抜き+¥660
プレミアムカビ取り+¥2,200
撥水加工+¥660
極美流(きわみりゅう)しみ抜き+¥2,200

有料オプションの中でも私が特に注目したのは「極美流(きわみりゅう)しみ抜き」。
なんと、シミが落ちなかったらポイントで全額返金してくれるそうなんです!

それだけ絶対の自信を持っているということですね。

インクやグリス、液漏れ、血液のシミなど、あらゆるしみ抜きを行ってくれます。

↓ 絵具のシミもこの通り ↓

引用:クリーニングパンダ

あかね
あかね
以前リナビスの体験をしたときに落ちなかった絵具の汚れも、極美流しみ抜きなら落ちるのでしょうか!?ぜひお願いしてみたいです。

リフォームの料金

さらに、リフォーム(お直し)もお願いすることができます。

リフォームのみの申し込みはできないため、
クリーニングを注文するときに一緒に注文しましょう。

リフォーム1か所あたり料金 ※すべて税込価格
ファスナー交換¥3,300
ウエスト直し¥2,750
ミシン修理¥1,650
すそ上げ/すそまつり直し¥1,650
穴接着修理¥1,100
あかね
あかね
1か所あたりの料金のため、広範囲でリフォームをお願いしたい場合や、複数個所お願いしたい場合は、事前に問い合わせて料金を確認するのがよさそうです。

リフォームの場合は納期が2週間ほどかかりますので、
余裕をもってお願いするようにしたいですね。

クリーニングパンダのもっと知っておきたい!ポイント3つ

クリーニングパンダにはたくさんのこだわりがあり、料金も比較的安いので、
ぜひ一度利用してみることをおすすめします。

利用する際に知っておくと便利・お得なことをまとめましたので、
参考にしてみてくださいね。

もっと知っておきたい!ポイント3つ
  • 【セットコース】子供服は2点で1点カウント
  • 納得できなければ無料で再仕上げしてくれる
  • 付与されるポイントは有効期限なし

【セットコース】子供服は2点で1点カウント

120cm以下の子ども服は、2点で1点としてカウントしてくれます。

例えば10点コースを頼んだ場合、120cm以下の子ども服10点と大人の服5点の
計15点を頼めるということですね。

子ども服も一緒に頼みたい家庭にはとてもありがたい料金設定です。

あかね
あかね
私も頂きものの高価な子ども服はクリーニングに出したりするので、この料金設定は嬉しい!

ただし、オプションを選択した場合は
120cm以下の子ども服も1点としてカウントされてしまいますので、
あくまでもオプション利用なしで頼むのがお得に頼めるポイントです。

納得できなければ無料で再仕上げしてくれる

クリーニング店にお願いして、シミや汚れが落ちていなかった…というトラブルは多いです。
また、宅配クリーニングだとシワになってしまっている場合もあります。

仕上がりに納得いかなかった場合、
クリーニングパンダでは到着後1週間以内であれば無料で再仕上げを行ってくれます。

マイページのお問い合わせから再仕上げを依頼できますので、
到着後は早めに状態を確認し、満足いく仕上がりでなければ再仕上げをお願いしましょう。

付与されるポイントは有効期限なし

クリーニングパンダでは購入金額¥100に対しての1ポイントが付与されますが、
嬉しいことにポイントには有効期限がありません。

ポイントはマイページ内でいつでも確認できます。

クリーニングは1年に1回くらいしか使わないし、
1年以内に使えるかもわからない…という人でもポイントが失効しないので
無駄にすることなくポイントを利用できます。

また、今なら入会特典で3,000ポイントがもらえます!
ポイントを利用すればスタンダード衣類3点コースが実質半額で試せますので、
この機会にお試ししてみてはいかがでしょうか。

まとめ

クリーニングパンダは新しい宅配クリーニングサービスのため
口コミもまだ少なく、利用に不安な気持ちもあるかもしれません。

ただ、運営元である小柴クリーニングは
年間の利用者数120万人以上と、実績もいうことなしの会社です。

たくさんのこだわりを持ってクリーニングしてくれるので、
一度試してみてはいかがでしょうか。

利用者に嬉しい!クリーニングパンダのこだわり4つ
  1. 他社で断られたものでも受け付けてくれる
  2. それぞれの洋服に合わせた、こだわりの温水洗い
  3. LINEで無料相談ができる
  4. 保管サービスも充実

また、有料オプションの「極美流(きわみりゅう)しみ抜き」なら
シミが落ちなかったらポイントで全額返金してくれます。

「他のクリーニング店ではしみ抜きを断られてしまった」
「落とせないシミがあるけど、諦めきれない…」

そんな方にはクリーニングパンダをおすすめします。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です