本サイトはプロモーションが含まれています
コインランドリーで洗濯ネットは必要?正しい使い方と注意点を解説!
家にいるだけで、古びた服が新品同様に
~クリーニングは宅配する時代~「めんどくさい。。」「時間がない。。」「値段が高い。。」
洗濯におけるすべての悩みを、一発で吹き飛ばせるのが宅配クリーニングです。
安く、そして早く、家にいるだけで、古びた服が新品同様に。
こんにちは、あかねです。
大量の洗濯物の洗濯から乾燥までしてくれるコインランドリー。
引っ越し直後にまだ洗濯機が家にない時や
急に洗濯機が壊れてしまった時に頼りになりますよね。
梅雨時に洗濯物が乾きづらい時や大量に洗濯物を溜めてしまった時に
私もコインランドリーを愛用しています。
みなさんはコインランドリーを使う時に洗濯ネットを使っていますか。
コインランドリーの洗濯機は自宅のものに比べて威力が強いため
正しく洗濯ネットを使わないと服を傷めてしまうことがあります。
また、洗濯ネットに入れたまま乾燥機に入れてしまうと生乾きになるなど、
正しい使用法を知らないと失敗の原因にもなります。
洗濯ネットを上手に活用すれば大切な衣類を長持ちさせるだけでなく、
コインランドリーでの困りごとを解消することもできますよ。
今回は、コインランドリーでの洗濯ネットの正しい使い方をご紹介します。
ご家庭の洗濯機でも使い方は同じですので、日頃のお洗濯にも役立つはずです。
正しく洗濯ネットとコインランドリーを活用することで快適な洗濯ライフを送りましょう。
宅配クリーニングって何? 手っ取り早く宅配クリーニングを利用したい! |
コインランドリーで洗濯ネットを使うメリット・デメリット
洗濯ネットに洗濯物を分けて入れるのって手間ですよね。
面倒だし、必要性を感じないから洗濯ネットを
使ったことがないという方も多いようです。
ですが、手間をかけるだけの価値が洗濯ネットにはあるんです。
洗濯ネットを使うメリットとデメリットをまとめてみました。
メリット | デメリット |
|
|
それぞれ詳しく見ていきましょう。
洗濯物へのダメージを防ぐには洗濯ネットを使った方が良い
ネットに入れた衣類が傷付きにくい
コインランドリーの洗濯機は横回転のドラム式で、
洗濯時にドラムが回転すると中の洗濯物がかき回され
上下左右の水流で揉まれます。
そのため、洗濯物は次のようなダメージを受けることになります。
|
これらのダメージを受けることで、生地が弱いものは傷んだり、
毛玉や型崩れの原因になってしまいます。
洗濯ネットに入れることで、ダメージから洗濯物を守ることができます。
- デリケートな素材:ストッキング、下着類
- シワを防ぎたいコットン素材:シャツ、ブラウスなど
- 毛玉になりやすいもの:セーター、ニット類
- 他の洗濯物に絡みやすいもの:紐が付いた服、キャミソールなど
- その他長く大切に着たい洋服
他の衣類を傷付けない
洗濯物の中にチャックやホックのついたものが混ざっていた場合
他の洗濯物に引っかかって傷付けてしまうおそれがあります。
洗濯物を保護するという点でも洗濯ネットに入れることは効果的です。
- チャックやホックの付いたもの:ブラジャー、ズボン等
- 装飾のついたもの:スパンコール、ビーズ、刺繍等のついた服
色落ち・色移りを軽減できる
色落ちは、衣類の摩擦によって起こります。
また、色移りは他の衣類と擦れ合うことで起こります。
洗濯ネットに入れることで、衣類が直接擦れ合うことがなくなるため、
色落ち・色移りを軽減させることができます。
- 色の濃いもの、色柄物
- 他の衣類の色を移したくない衣服
コインランドリーで洗濯する時にこそ洗濯ネットを使うべき
靴下やハンカチなど小物の紛失防止
コインランドリーの忘れ物で多いのが、片方の靴下やハンカチなどの小さな洗濯物です。
衣服の間に紛れてしまって取り出す際に落としてしまったり、
洗濯槽の内側に張り付いて見落としてしまうことがよくあります。
1週間で3つ靴下を喪失。
ワイ、この期に及んで洗濯ネットを使えば紛失を防げることに気づく。(寮のコインランドリーの洗濯機という魔境に靴下が吸い込まれていることが発覚)
— 鯖芸テツヤ (@TETUYA72554763) September 26, 2020
ゴミや糸くずの付着防止
コインランドリーで洗濯をする際には、
たくさんの洗濯物を一度に洗濯することが多いと思います。
新品のタオルなどと一緒に洗うと、どうしても糸くずやほこりが付いてしまいます。
また、不特定多数の人が利用するコインランドリーでは、
前に利用した人の糸くずやゴミが残っていないとも限りません。
網目の細かい洗濯ネットを使用することで、ゴミが付くのを防ぐことができますよ。
ティッシュテロ関係なく黒系衣類は他のものと洗うと白くホコリっぽくなりがちなので分けて洗うか、一緒に洗うなら洗濯ネットに入れる。ティッシュテロ時の被害は黒衣類のほうが酷いからついでにもしもの時の被害を最小限に抑えられる。洗濯ネット大事。傷みやすい衣類に使うだけじゃないんだあれは。
— 佐倉あをい🔥🎴⚡🐗🎀 (@aoi39ra) November 26, 2020
間違えてポケットにティッシュが入ったまま洗濯してしまって
洗濯物が全部ティッシュまみれ、誰もが一度は経験があるのではないでしょうか。
この失敗も洗濯ネットに入れていれば、被害はネット内に収めることができます。
プライバシーを守れる
コインランドリーにはたくさんの人が出入りします。
下着など人に見られるのを避けたい洗濯物は
網目の細かい洗濯ネットに入れるようにしましょう。
ほとんどの洗濯ネットのデメリットは使い方次第で解消できる
出し入れが面倒なのが、洗濯ネットを使用する際の最大のデメリットです。
他の問題については、正しい使用方法を守ることで解消できますよ。
汚れ落ちが悪くなる→ジャストサイズのネットを使いましょう
ひとつの洗濯ネットにたくさん詰め込みすぎてしまうと、
布が重なって洗えない部分ができてしまいます。
洗濯ネットのサイズは洗濯物を畳んでジャストサイズのものを
選ぶようにしましょう。
目立つ汚れがある場合は、事前に手洗いや漂白をすることで
洗浄力をカバーすることができます。
シャツの襟元の汚れ程度なら、洗濯ネットに入れる前に
部分洗い用の洗剤を塗るだけでキレイに落ちますよ。
トップのプレケアという商品は、汚れに直接洗剤を塗り込み、
そのまま洗濯機に入れて洗えるのでとても便利です。
汚れ別に3種類のラインナップがあります。
トップのプレケアのエリそでおすすめ。
左側は少しやり足らなかったもの。
右は成功したもの。
やる前はもっと黄ばんで黒ずみもありました。
夏のガンコな脂汚れに効きます。 pic.twitter.com/hFIjuoErKZ— 華丸いろは@BASEに出店中 (@aratawima) July 11, 2020
乾きが悪くなる→乾燥機に入れる時はネットから出しましょう
コインランドリーの乾燥機を使う時に、基本的に洗濯ネットは使わない方が良いです。
ネットに入れたまま乾燥させてしまうと、ネットの中でかたまりになってしまった
洗濯物がきちんと乾かずに生乾きのままになってしまうことがあります。
初めてコインランドリーの乾燥機をつかったんだけど、洗濯ネットにいれたままだと乾かないの……知らなかった……生暖かい洗濯物を持って家に帰って干した……意味が分からない…
— とも✨いつかみんなで歌う~😊BIG SMILE 510😊~ (@moko_no) November 7, 2020
一方で、洗濯ネットに入れたまま乾燥させた方が良いものもあります。
靴下やハンカチなどの小物は極まれにフィルターなどに
詰まってしまうこともあるため、洗濯ネットに入れたまま乾燥機に入れましょう。
シワになる→ネットに入れる時は畳んでから入れましょう
洗濯ネットが大きすぎると、洗濯中に中の洗濯物が偏ってしまい、
シワや型崩れの原因になってしまいます。
洗濯ネットを選ぶときには、ジャストサイズを心がけ、
洗濯ネットに衣類を入れるときには形を整えて入れてあげるようにしましょう。
また、コインランドリーの乾燥機はその熱によってシワを乾かす効果もあります。
ネットから出した洗濯物はシワが伸びてキレイな状態で乾きますが
ネットに入れたままだと熱が全体に行き渡らずにシワ伸ばし効果が発揮されません。
洗濯ネットの選び方
いざ洗濯ネットを使ってみようと思っても、様々な種類があって
どれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。
洗濯ネットはどのように選んだら良いのでしょうか。
「サイズ」「形状」「網目の大きさ」に着目してご紹介します。
洗濯ネットのサイズで選ぶ
重要なのは衣類のサイズに合った洗濯ネットを選ぶことです。
畳んで無理なく入る、ジャストサイズのものを選びましょう。
大きすぎる洗濯ネットに入れてしまうと、
中で洗濯物が動いて偏ることでシワの原因になってしまいます。
洗濯ネットには1枚ずつ衣類を入れるのが原則です。
ですが、忙しい日々の中、洗濯ネットの枚数も限られているのに、
なかなか難しいですよね。
そんな時は、シワの付きにくい服であれば
ネットの7割程度を目安に一緒に入れてもキレイに洗うことができます。
詰め込みすぎると洗浄力が低下しますので、ご注意ください。
洗濯ネットの形状で選ぶ
洗濯ネットには大きく分けて、平型(角型)、丸型、円柱型の3種類の形状があります。
形状 | 商品画像 | 特徴 | 入れるもの |
平型 | 型崩れ防止に最適 畳んで入れられるため シワが付きにくい |
シャツやニット、 ズボン、スカート等 |
|
丸型 | しっかり汚れを落とせる | ブラジャー、靴下等 | |
円柱型 | 特大サイズのものがある | 布団やラグ等 |
女性なら丸型もいくつか持っておきたいですね。
洗濯ネットの目の大きさで選ぶ
目が粗いほど、汚れ落ちは良くなり
目が細かいほど、生地の傷みや色移りを防ぐ効果は高まります。
具体的には、このように使い分けましょう。
- 網目の細かいネット:デリケートな衣類(下着や装飾のついた衣服、色柄物など)
- 網目の粗いネット:型崩れは防ぎたいけど、しっかり洗いたい衣類(淡色のTシャツなど)
おすすめの洗濯ネット
洗濯ネットは百円ショップやドラッグストア、ホームセンターなど
様々な場所で手軽に購入が可能です。
洗濯物に合った洗濯ネットを選ぶのが一番ですが
ネットショッピングで購入できる便利な洗濯ネットをいくつかご紹介します。
洗濯ネット初心者におすすめの洗濯ネット
洗濯ネットを何から揃えたら良いか分からない、という方には
平型の大中小サイズと丸型がセットになった商品がおすすめです。
旅行の際にポーチ代わりに使うことで旅行先での洗濯に使えたり、
帰宅した後にそのまま洗濯機に入れられて一石二鳥です。
洗濯ネット Rixow ランドリーネット 6枚入り(¥1499)
ジムやプールを利用する人におすすめの洗濯ネット
おしゃれなデザインがかわいいバッグ型の洗濯ネットも多く販売されています。
ジムやプールで出た着替えやバスタオルを直接入れて
そのまま洗濯機で洗うことができるのでとても便利です。
現代百貨 洗濯ネット W/D ランドリーネット バッグ (¥1540)
マスクの手洗いに疲れた方におすすめの洗濯ネット
マスクを入れて、そのまま洗濯機に入れられる洗濯ネットも最近多く販売されています。
こちらの商品は、ふっくらとしたクッション素材で型崩れをしっかり防いでくれます。
乾いた後にはマスクケースとして使用することもできます。
DZTSMART マスク専用洗濯ネット兼マスクケース (¥799)
そのまま洗濯機に入れられたらすごく楽です!
洗濯ネットを使ったコインランドリーでの洗濯の手順
- 家を出る前に、洗濯物を仕分けしてネットに入れる
- 洗濯機で洗う
- 洗濯物を取り出す
- 乾燥機で乾かす
家を出る前に、洗濯物を仕分けてネットに入れる
コインランドリーに着いてから仕分けるのは場所も限られますし、
周りに人がいることも考えられますのでおすすめできません。
事前に畳んでから洗濯ネットに入れておきましょう。
POINT
洗濯ネットのファスナーは、必ず最後までしっかり閉じましょう。
|
洗濯機で洗う
コインランドリーに着いたら、洗濯ネットごと洗濯機に入れましょう。
料金を入れて洗濯開始です。
POINT
コインランドリーの洗濯機・乾燥機は百円玉のみ対応のものが多いです。 |
洗濯物を取り出す
洗濯が終了したら、洗濯ネットから洗濯物を取り出しましょう。
もし乾燥機にかけれない衣服が混ざっている場合は、この段階で取り出しておきます。
POINT
洗濯タグに「タンブル乾燥ができない」と明記されている場合、 事前に洗濯表示を確認し、乾燥機にかけられないものがあった場合は |
乾燥機で乾かす
30分ほど乾燥機を回して完了です。
少し湿っているところがあれば、10分追加で運転させましょう。
特に女性の方に注意していただきたいのが、コインランドリーでの盗難被害です。
運転終了後に放置していたため、誰かに中身を出されていた
という経験はされたことのある方も多いのではないでしょうか。
その際に意図的ではなく洗濯物を紛失してしまうケースもありますが、
女性用の下着を盗られる被害も悲しいですが発生しています。
機械の運転中はその場を離れても大丈夫ですが、
終了時刻の前には必ず戻って洗濯物をすぐに取り出しましょう。
コインランドリーに洗濯物持っていったら下着取られたんだけど。。。まじで気持ち悪くて吐き気する、、、、放置しすぎた私も悪いけど、上下セット二つともなくなった、、、しかもパンツだけ!!!気持ち悪すぎてコインランドリーもう絶対いかん、、、世の中の女の子気をつけて、、、
— 6 (@0687g) February 7, 2020
いよいよ着るものがなくなったからがんばって閉店ギリギリにコインランドリー来たけど女の人の洗濯物入ってて、取り出す時に下着とか触っちゃって罪悪感がやばい
— げぼくん (@Ako___prpr) May 18, 2019
まとめ
いかがでしたでしょうか。
洗濯ネットを使った方が良い理由や選び方、コインランドリーでの使い方をご紹介してきました。
それぞれの注意点をおさらいしていきましょう。
- 洗濯ネットに物を詰めすぎない
- シワを作りたくない服はキレイに畳んでから入れる
- 大きさはジャストサイズのものを選ぶ
- 洗濯ネットのファスナーは最後までしっかり閉める
正しく洗濯ネットを使うことで洗濯物を守ってあげましょう。
- 家で事前に洗濯ネットに入れていく
- 乾燥機に入れる時には、洗濯ネットから出す
- 終了時刻の前に必ず戻って来る
はじめは面倒な洗濯ネットへの仕分け作業も、慣れてしまえば簡単です。
使いこなせばコインランドリーでの洗濯の強い味方になってくれるはずです。
コインランドリーを使う際や日常の洗濯に役立てて頂ければ幸いです。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント