本サイトはプロモーションが含まれています
ワンルームで悩む冬服のシーズンオン・オフかしこい部屋収納方法
家にいるだけで、古びた服が新品同様に
~クリーニングは宅配する時代~「めんどくさい。。」「時間がない。。」「値段が高い。。」
洗濯におけるすべての悩みを、一発で吹き飛ばせるのが宅配クリーニングです。
安く、そして早く、家にいるだけで、古びた服が新品同様に。
こんにちは、あかねです。
冬服の収納で悩むのが収納スペースの確保と冬服のしまい方ではないでしょうか。
冬服はとにかく量が多い、しかもかさばります。
冬服のしまい方を間違えれば、虫食いやカビ、においが染みつくなどをして服を傷めます。
かしこく収納すれば、冬服をシーズン中もシーズンオフの両方ともできれいに安心して収納できるようになれます。
お気に入りの冬服を着ておしゃれを楽しむための冬服をシーズンオン・オフともにかしこく収納するための方法を紹介します。
ワンルームの狭い部屋でのシーズンオン 冬服の収納方法
ワンルームで収納スペースが限られている場合でもかしこくやれば冬服収納できます。
冬服の収納がきちんとできていないと、お気に入りの服でおしゃれをしたいときに服選びに時間がかかることになります。
かしこく冬服が収納できるようになると、お気に入りの服をきれいに収納だけでなくてみやすくなり管理もしやすくなります。
私もワンルームで暮らしていたことありますし、今の部屋も狭いですから、服の収納には工夫しています。
夏服は薄いし量も多くないので収納に困りませんが、冬服はかさばるし量も多くなります。
けれども、正しい収納方法をすることで、きれいに収納できるだけでなくて、服の管理がしやすくなるというメリットがあります。
お気に入りの服を長くきれいに着れるようになりますし、着回しもしやすくなります。
多いからとこれまでと同じ方法で収納していればずっと散らかったままです。
どうやればシーズンオン、シーズンオフの両方でかしこく冬服を収納できるようになれる方法を紹介します。
冬シーズンが到来、出した冬服をまず着るものと着ないものに分ける。
前シーズンで着た冬服は、次の冬シーズンでも着ようと思って収納しています。
着るだろうと思いそのまま保管していると、着ないのに数少ないスペースを埋めてしまうことになります。
冬シーズン到来となりいざ出してみると、あれ?これ着ないなと思う服があれば、思い切って処分しましょう。
私も前のシーズンで気に入って来ていた服が、次のシーズンに出してみると、いまいちだったり、着ないなと思うことがありました。
流行おくれの場合もあれば、自分の好みの変化など。違和感を感じる服もあります。
捨てるのがもったいないなら、買取サービスを利用したりメルカリで売ることだってできます。
欲しい人にあげることもできます。
ここで要るもの、着るものだけにしておくと、収納スペースに余裕が生まれます。
冬シーズンオンの冬服をかしこく収納
毎日使う服なので、見やすくてわかりやすく収納したいですよね。
それにはまず冬服を種類ごとに分類することです。
この作業をすると自分がどんな種類の服を多く持っているのか、逆に少ないのかがわかります。
色の好みなども目で見てわかるので、あらためて自分らしさのおしゃれを確認できるメリットがあります。
すると持っている冬服の色や素材の傾向がはっきりわかって、今季に着てみたい服のイメージがわいてくるんです。
その年ごとの流行を取り入れやすくもなりますし、着回しのアイデアがわいてきてワクワクします。
シーズンオンの冬服収納の仕方について2つのポイントがあります。
- コート類は長さもあるので、クローゼットに入れるのが良いです。
- その他の折りたためる種類の衣類は、引き出し付きの収納ケースにしまうのがよいです。
衣類はすべてハンガーがけにしている、という人もいますが、ハンガーがけって意外とかさばりスペースをとります。
折りたたんで収納する方が、断然多くの冬服を収納できるのです。
しわになりやすいものはハンガーで保管し、しわになりにくいものは収納ケースに入れるようにしましょう。
収納ケースに入れるときは、冬服の種類ごとに分けていれると良いです。
引き出しを開けるだけで、持っているすべてのセーターが整然と並んでいると見やすいですよね。
ただ入れられるからとあまり詰め込みすぎると、今後は折りたたみじわがついちゃいます。
上にどんどん重ねていれる形よりも、丸めて立てて並べて入れていく方がいいです。
上にどんどん重ねる入れ方だと、重なって下の方の冬服が見えにくくなるからです。
下の方の服を取ろうとして引っ張ったら上から雪崩が起こりごちゃごちゃになるという悲惨な状態が起こってしまいます。
ごちゃ混ぜになった冬服をたたみなおしていれるのは面倒です。
私も上に重ねる方法をしていたとき、取り出しにくくて苦労しました。
取り出しにくいから、上の方ばかりの見えているところ、取り出しやすいところだけの冬服を着ていました。
自分の使い勝手の良い入れ方を工夫するだけで、お気に入りの服をぜんぶ楽しめるようになれます。
ですから、冬シーズンが到来したときには、面倒でも自分の持っている冬服の見直し作業はしましょう。
シーズンオンでの冬服のにおい予防をする
ワンルームだとキッチンと部屋が一体型だったりするので、色々なにおいが移りが気になります。
におい対策として3つのポイントがあります。
- 冬服ににおい移りをして欲しくなかったら、冬服はクローゼットや収納ケースに入れましょう。
- 湿気対策として除湿器・除湿剤を活用しましょう。
- ワンルームは空気の流れが悪くなるのでカビが出ます。カビ防止剤を入れましょう。
部屋で食べ物を食べると食べ物のにおいが移りますし、湿気があると湿気臭くなります。
クローゼットや収納ケースにきちんと冬服を入れるだけでも、におい予防はできます。
さらに良いのが、衣類のにおい消し、湿気臭さを予防するもの、カビ予防剤を入れておくことです。
こういったものは、密閉された空間でこそ威力を発揮してくれます。
湿気・カビを取り除いてくれるアイテムがいろいろと売っていますからチェックしてみてはいかがでしょうか。
100円均一でも取り扱っていますので、使ってみるのもいいでしょう。
シーズンオフ 冬服をしまうときの収納方法
冬シーズンで着た冬服を今後はしまうときの方法について紹介します。
収納する前に次のシーズンに着る冬服と着ない冬服とに分けましょう。
冬服を出したときと同じようにまずは着る・着ないに分けます。
仕分ける作業の2つのポイントです。
- 毛玉がついていたり、シミがついていて古くなったものは思い切って処分しましょう。
- まったく着なかった服もさようならしましょう。
古くなって着ない冬服、あったけれど着なかった冬服を整理しておくと次のシーズンが来たときに
(着ないのに)まだこれあったんだ、と思わなくてすみます。
そのシーズンに着なかった冬服は、次のシーズンではほぼ着ません。
残念ながらいつか着るかもはいつまでも来ないんです。
冬服を選別するときに、迷いが出ることがあります。
というのは、迷うときは、次のシーズンで着ない確率が高いからです。
箪笥の肥やしを増やしそうなら思いっきりも大切です。
冬服をシーズン終わりに整理するメリットの一番は今シーズンに自分の好みにもどついて整理できること。
あとから整理しようとしたとき、人は判断が鈍くなります。
本当は気に入っていた冬服を間違って処分したり、要らない、着ない服をもったいないと取っておいたりする傾向があります。
ですが、冬シーズンが終わった時点にすぐに仕分け作業をすればそうはなりません。
記憶が新鮮な状態で整理すると、お気に入りの冬服を残せるようになれます。
冬服をしまうのがおっくうになるのは、作業に時間がかかってしまい面倒になるからです。
冬服を要る・要らないに分ける作業は、自分の気持ちの変化、好みの変化を知るきっかけにもなります。
しかも片づけ作業が楽しくなり作業もサクサク進みます。
整理されれば収納スペースに余裕が生まれます。
収納場所が限られている場合は収納する前に服の整理をすることを習慣にしましょう。
シーズンオフの冬服を収納する前には必ず、「しまい洗い」をする
シーズンが終わり冬服を収納しようとしたときに、どういう状態で収納するのがベストなのか迷いませんか。
しまい洗いって必要なの?と思う人もいるかもしれません。
冬服はアウターであるコートは自分では洗いませんし、中にはセーター類も洗わない人もいます。
冬服は夏服ほど頻繁に洗濯しないんですよね。
けれども、もしも1回でも着た冬服をしまい洗いをせずに収納してしまったらどうなると思いますか?
結構な確率で、次のシーズンに出した時に、がっがりすることになります。
1回でも着た服には、人の体臭がついています。
- 体臭がついたままだと、次のシーズンに出したときにすっぱいにおいがすることになります。
- カビが生えることだってあります。
- 虫食いが起きてしまうことだってあります。
特にセーターがウールやカシミアなどでできていた場合、体臭が残っていると、虫食い率が高くなります。
ですから、必ずしまい洗いをしましょう。
しまい洗いは、宅配クリーニングへお願いするのがおすすめ。
宅配クリーニングは洗濯の専門家ですから、きれいに洗ってくれるだけでなくて防虫加工やにおい防止という加工を施してくれます。
次のシーズンでお気に入りの服が残念なことにならないように防虫、におい対策はやりましょう。
それからカビ対策ですが、冬服をしまっている夏は梅雨があったり暑さなどで湿気が多くなります。
収納している場所にもよりますが、蒸れが発生することだってあります。
カビ対策をしましょう。
湿気防止剤を置くとか、防カビシートをかけるとか、湿気が少ない場所に収納するとかをすると良いです。
シーズンオフ 冬服の収納方法
きれいに洗った冬服をしまうときそのまま収納場所にしまえばいいと思っていませんか?
クリーニングから返ってきた冬服にかけてあるビニール梱包はちゃんととりましょう。
ビニールがかかっている方がホコリ予防になる気がしますが、ビニールなので湿気たまります。カビ生えます。
- 衣類用カバーに変える。衣類用カバーには、防湿気・カビ対策されています。
- 折りたためるものは収納ケースに入れて、防虫・湿気・カビ剤を入れるようにしましょう。
防虫剤などのにおいが気になる人は、「無臭」タイプが出ていますのでそちらを使うといいです。
●シーズンオフ 冬服の収納サービス
冬服の量が多すぎて部屋では収納しきれない、と悩んでいる人は収納サービスを使うといいです。
- 有料のトランクルームを借りて冬服を保管する。
- 宅配クリーニングの保管サービスを利用して冬服を保管する。
- 有料の収納サービスを利用して冬服を保管する。
トランクルームは部屋なのでたくさん冬服を保管したいときに利用するといいです。
収納サービスは、段ボール1箱から預かってくれます。
宅配クリーニングは、自分で冬服を持っていく手間が省けますし、ただ預かってくれるだけでなくてクリーニングもしてくれるのでおすすめです。
こういったサービスを上手に使ってみてはいかかでしょうか。
まとめ
冬服のシーズンオン・オフの収納についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
冬服はかしこく収納すれば、収納スペースに困らなくなりますし冬服を痛めません。
お気に入りの服を長く着ておしゃれを楽しむためにも、かしこくオン・オフ収納をやりましょう。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント