家にいるだけで、古びた服が新品同様に
~クリーニングは宅配する時代~「めんどくさい。。」「時間がない。。」「値段が高い。。」
洗濯におけるすべての悩みを、一発で吹き飛ばせるのが宅配クリーニングです。
安く、そして早く、家にいるだけで、古びた服が新品同様に。
”質” ”値段” ”早さ”の三つを厳選し、選び抜いた5社の比較はこちら
こんにちは、あかねです。
皆さん、プリーツスカートは穿きますか。
どんなトップスや小物と合わせてもしっかりコーデをまとめてくれる優秀アイテムですから、
一着は持っているという方も多いのではないでしょうか。
上品でエレガントな印象を持たせるプリーツスカートは40代、50代の方にもぴったりですし、
今年はフェイクレザーのプリーツスカートが流行っているので街で見かけることも多いですよね。
中学生や高校生の制服のスカートにもよく使われていますから
皆さん一度は穿いたことがあるかもしれませんね。
プリーツスカートってとても可愛くて毎日穿きたいのに、
使えば使うほどきれいなひだが崩れていってしまいませんか。
街でとってもおしゃれなコーディネートをしている方を見かけても
プリーツスカートのおしり部分のひだが折れ曲がっていたりしたら残念ですよね。
例え毎日穿いたとしても、
型崩れを防ぐ使用法を知ってたら少しの工夫できれいを保てるので最高ですし
万が一型崩れが起きてしまっても直せる方法を知っていたら安心ですね。
この記事では、
プリーツを崩さないように座る方法や
崩さないように洗濯する方法、
崩れたひだを復活させる方法をお伝えします。
ぜひこの記事を読んで、
プリーツスカートを使ったノンストレスなおしゃれライフを過ごしてほしいなと思います。
目次
プリーツスカートってどんなスカート?
スカートって何気なく雰囲気で選びがちですが、実は種類がたくさんあるんです。
ここで少しスカートの種類について見てみましょう。

左はひだがなく、台形型のスカートで「フレアースカート」といいます。
裾のかたちがアサガオのかたちになるものを言うようです。
右の「ギャザースカート」はウエスト部分にゴムなどで生地を寄せ集めたもので
折りひだというより〝シワ〟がランダムにくしゅっと集まっているデザインのものです。
プリーツスカートとは
プリーツスカートは、縦折りになったひだをウエスト部分で束ねたデザインのスカートです。
山折り、谷折りと縦のプリーツがきれいに折り込まれたデザインのものになります。
アコーディオン プリーツスカート

楽器のアコーディオンから名づけられました。
蛇腹状(じゃばらじょう)のひだが連なったデザインで、その折りひだは均一で幅が細く狭いもののことを言います。
細い直線のプリーツがスラっと細く見せてくれ、細くてたくさんあるプリーツが歩きやすいデザインです。
ボックス プリーツスカート

箱のような大きなひだを連ねたもの。
表のひだの山部分は外側に折られ、裏のひだの山部分は突合せになったデザインのものです。
アコーディオンプリーツよりもカッチリした印象を与えます。

プリーツスカートのひだをキープする方法
プリーツスカートってカジュアルにもエレガントにも着れるし、年齢も問わず着れるので、
楽しみなお出かけにもちょっとしたお出かけにもたくさん着用したいけれど・・・
着ている間のひだの型崩れが気になってしまいませんか。
プリーツスカートやプリーツワンピースって、立ち仕事だったから抵抗なく着れたんだ。座る時間が多くなったらプリーツ部分が潰れるのが怖くてとてもじゃないけど着ていられない。もどかしい!
— うめの (@umenofeya) December 18, 2020
プリーツスカートのひだをキープするためには
生活の中に少しの工夫と意識をすることが大切です。
座るたびにドキドキするよりも、プリーツスカートの特性を知り、
座り方や着用するタイミング、お手入れに気をつけてみましょう。
- 購入後や着用前にひだ加工スプレーをふる
- 雨の日にはなるべく着用せず、湿気に気をつける
- 座るときには、太もも裏に生地を沿わせ、折り目を崩さないように座る
- プリーツスカートの生地と地肌が触れないように、ショートパンツやスパッツを中に穿くようにする
1.ひだ加工スプレーを使う
購入後すぐにひだ加工スプレーをかけてアイロンをすることで、長時間ひだ崩れを防ぐことができます。
使い方
|

ウール、化繊、綿などの折り目加工スプレー
アイロン前のひと吹きで、スーツ・ズボン・スカート・シャツ・ブラウスの折り目をピシッと仕上げます。
防水機能付き。シワ・型くずれ防止。
2.雨の日の着用や湿気は避ける
雨の湿気が生地にシワを作りやすくします。
プリーツスカートのひだ崩れの原因にもなりやすいため、
雨の日はシワがついてもいい洋服を着るなどして
なるべくプリーツスカートの着用は避けたほうがよさそうです。
収納する場所も湿気のない場所にすることで、
保管中にひだが緩くなることを防ぐことができますよ。
3.座り方に気をつける
中学生のころ、座るときにスカートを太ももの裏と手で押さえて座っていた経験がありませんか?
ひだがぐちゃぐちゃの状態で座ってしまうと、お尻の重みで折り目が崩れてしまいます。
そのため、学生のころのようにひだを意識して
折り目をきれいにそろえた状態で太もも裏にしっかり沿わせて座るように工夫しましょう。
4.地肌がスカートに触れないようにする
どうしても活動していると汗をかいてしまうと思います。
また、座っていると太もも裏と椅子との接着面が蒸れてしまうことがありますよね。
そうして発生した湿気によってシワがついてしまうことがあるんです。
そのためなるべくスカートは地肌に触れないように工夫し、
スカートの下にショートパンツやスパッツなど穿くようにしましょう。

プリーツスカートのひだを崩さない洗濯方法
プリーツスカートは繊細そうに見えるため、
ひだが崩れてしまわないかと心配になる方も多いと思います。
高2くらいの時一目惚れしてバイト代で買った7千円弱のミントグリーンのシフォンプリーツスカートを1回洗濯しただけでダメにしたのがトラウマでプリーツスカート怖い
— ⚠️アカウント変えました⚠️ (@__belloluna) February 14, 2017
実はプリーツスカートの洗濯はあまり難しくありません。
ここでは苦手なプリーツスカートの洗濯を克服し、プリーツのお悩みをまたひとつ解決しましょう。
洗濯機での洗い方
用意するもの
|
手順
|
より丁寧に、手洗いのしかた
用意するもの
|
手順
|
干し方
洗濯後すぐに洗濯槽から取り出し、広げたらバサバサッと振りシワをとり、裾を軽く引っ張って生地をのばしましょう。
ピンチハンガーに、スカートを穿いているときと同じような筒状になるように干します。
- おしゃれ着用洗剤を使用する
- 洗濯機の「デリケートモード」もしくは、手洗いで洗う
- 脱水は短めにする
- 干すときはひだが立体的にキープできる状態でつるして干す

プリーツスカートのひだ崩れの復活方法
ここまで、プリーツスカートのひだ崩れを防ぐためのお手入れ方法についてお伝えしてきました。
では、いざひだが崩れてしまったときにひだをきれいな折り目に復活させることはできるのでしょうか。
プリーツスカートのシワってどうやったら直るかな(´・ω・`)
— ⚽️みう🦈 (@berry_berry8059) May 23, 2011
お気に入りのプリーツスカート、なくなったと思ってたらベッドの下から出てきて、でもちゃんとハンガーに掛けずに長い間放置してたからプリーツの形がヨレ気味で…(;ω;`*)
洗濯しても…直るかどうか…— 葉月。 (@earth0829) November 16, 2016
プリーツスカートのひだ崩れは、アイロンを使って復活させていきます。
どうしてもひだがあるので楽ではないかもしれませんが、
お気に入りの服を大切にお手入れすることでもっと愛着がわいていくのではないでしょうか。
スチームアイロンを使った方法
手順
|
卓上アイロンを使った方法
用意するもの
|
手順
※ひだ崩れがひどい場合は、①の工程の前にひだ加工スプレーをかけてから行います。 |

まとめ
いかがでしたか。
繊細な作りで大変そうなプリーツスカートのお手入れについて書かせていただきました。
以下のことを覚えていたら、
プリーツスカートの扱いはあまり難しくありません。
- 日ごろからひだ崩れを防ぐ工夫をして身に着ける
- 洗濯時にはたたんで洗いなるべく動かさないようにしながら、慎重に行う
- 干す際は立体的なかたちをキープする
- ひだが崩れてしまったら、アイロンとひだ加工スプレーを使用して直すことができる
プリーツスカートって一着持っているだけで本当にコーディネートが締まるので重宝するんですが、
私自身とてもめんどくさがりなのでお手入れを想像したらなんとなくテンションが下がってしまうものでした。
今回学んだ内容で、日ごろから気をつけて身に着けてシワ予防したり、
型崩れがひどくなる前にこまめにスチームアイロンをかけたりしながら、
大切に着ていこう!と思いました。
やっぱり、パリッときれいな状態の服を身に着けるってすごく大切で、
他人から見える自分の印象を決めるものだなと思います。
せっかく気に入って買った洋服だから、可愛がって長く着てあげたいですよね。
この記事を読んでくれた皆さんの中にも
面倒に思ってしまうお手入れが楽しくなったという人がいてくれたら嬉しいなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメントを残す